QUICK RIDEアプリ「3Dセキュア2.0」導入のお知らせ
QUICK RIDEでは、アプリユーザの皆様に安心・安全にご利用いただくため、クレジットカード決済において、より高いセキュリティを提供する本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入いたします。
3Dセキュアとは
3Dセキュアは、クレジットカードの国際ブランド(Visa・Master・JCB・AMEX・Diners)が提供する本人認証サービスです。決済時に、ワンタイムパスワードを利用した認証を行うことで、ご本人による操作であることを確認するシステムです。
今回導入する「3Dセキュア2.0」は、3Dセキュアをさらにバージョンアップしたシステムです。
「3Dセキュア2.0」導入に伴うシステム変更とご利用時の注意事項
「3Dセキュア2.0」の導入に伴い、システムの変更を行います。以下の点にご注意ください。
- 利用設定の必要性について
クレジットカード会社の指定するウェブサイト等で、アプリユーザが事前に利用設定を行う必要がある場合があります。 - 対応クレジットカードについて
「3Dセキュア2.0」非対応のクレジットカードは、ご利用いただけない場合があります。詳細は、ご利用のクレジットカードの発行会社にご確認ください。 - 本人認証画面の表示方法の違いについて
「3Dセキュア2.0」の認証画面の表示方法は、カード発行会社によって異なります。詳細は、カード発行会社にお問い合わせください。 - システムの変更について
「3Dセキュア2.0」導入に際し、システムの変更を行います。
詳細については 【「3Dセキュア2.0」導入に伴うシステム変更点】 以降の内容をご確認ください。
「3Dセキュア2.0」 導入に伴うシステム変更点
1.アプリアップデート(本番環境)の実施
「3Dセキュア2.0」対応に伴い、アプリのアップデート(バージョン5.1.0)を行う予定です。
|
2.チケット購入フローの変更
アプリバージョン5.1.0以降では、クレジットカード情報の入力画面など、一部の画面デザインが変わります。
変更後

3.クレジットカード情報の再入力
システム変更に伴い、アプリバージョン5.1.0以降での初回のチケット購入時には、クレジットカード情報を再度ご入力いただく必要があります。 クレジットカード情報を保存してチケットを購入されている場合はご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
- 初回購入時
- クレジットカード情報の再入力が必要
- 入力したクレジットカード情報の保存が可能(従来通り)
- 購入時にクレジットカード情報を保存した場合
- それ以降のチケット購入時は、クレジットカード情報入力を省略可能(従来通り)
- 保存可能なカード情報の枚数:
- 5枚(増加)
4.領収書フォーマットの変更
アプリバージョン5.1.0以降では、チケット購入・払戻時にメールで送付される領収書のフォーマットが変更されます。
現在の領収書フォーマット

バージョン5.1.0以降で
チケットを購入/払戻した際の
領収書フォーマット

QUICK RIDEでは、より安心・安全なサービス提供のため、今後もセキュリティの強化と機能改善に努めてまいります。引き続き、QUICK RIDEをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、QUICK RIDEサービスデスクまでお問い合わせください。
受付時間 9:00~17:00
時間外に送付頂いたメールにつきましては、翌日に確認致します。